FOLK old book store 大阪 古本 絵本・小説・単行本などの古書販売

新版 散文 谷川俊太郎

Category : 新本


【版元より】
旅、音楽、季節、そして言葉。
詩人・谷川俊太郎が
60〜70年代に綴った思索の記憶


「どこまでも言葉に誠実であろうとしたひとりの詩人の文章を受け取ることができるわたしたちは、このうえなく幸福なのだと言わねばならない」
──永井玲衣


旅と出会い。音楽・映画・美術についての感想。日々の思索。書くことへの自問。
世界の美しさに人一倍酔いながらも、どんなささやかなものも決して感じつくし、
知りつくすことができない自分に奇妙ないらだちを覚える……。
詩作の根源にふれた重要な論考「発語の根はどこにあるのか」
「『何ひとつ書く事はない』と書けるということ」を含む、
詩人・谷川俊太郎が60〜70年代に綴った貴重なエッセイ集。


◇谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう)
1931年東京生まれ。詩人。1952年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。
1962年「月火水木金土日の歌」で第四回日本レコード大賞作詩賞、
1975年『マザー・グースのうた』で日本翻訳文化賞、
1982年『日々の地図』で第三十四回読売文学賞、
1993年『世間知ラズ』で第一回萩原朔太郎賞など受賞・著書多数。
詩作のほか、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表。
作品は海外でも多数翻訳され、2020年に国際交流基金賞、
2022年にストゥルガ詩の夕べ金冠賞を受賞。
全国各地での朗読、ライブ活動にも力を注ぎ、詩の裾野を大きく広げた。
2024年11月逝去。

販売価格

2,420円(税220円)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

FOLK old book store


541-0046
大阪市中央区平野町1-2-1. 1F+B1F
mail info@folkbookstore.com

map

【営業時間のお知らせ】
2022年6月1日から平日の営業時間を13時〜19時(土日は13時〜18時)に変更いたします。

【再オープンのお知らせ】
2020年6月2日から再オープンいたします。1ヶ月半のブランクですがまたよろしくお願いいたします。

【臨時休業のお知らせ】

大阪府の休業要請延長に伴い2020年5月7日からも臨時休業といたします。再オープンの目処が付きましたら改めて告知いたします。通販は引き続きご利用いただけます。

【臨時休業のお知らせ】

2020年5月6日まで、店舗は臨時休業しております。通販はご利用いただけます。

【送料無料キャンペーン】

2020年5月6日まで、通販をご利用の際に、FOLKオリジナルグッズ(Tシャツやトートバッグなど)を1点以上含めてお買い上げの方は送料無料にいたします。※発送方法はこちらにおまかせとなります。


<営業時間>
月曜日 谷口カレー11:30~売り切れまで
    本屋・喫茶は定休日です

火曜日-金曜日
1F 谷口カレー 11:30-売り切れまで
  喫茶 13:00-19:00(L.O18:30)
(木金は2cups紅茶喫茶14:00-19:00です)
B1F 本屋 13:00-19:00

土曜日
1F 喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00

日曜日
1F 露草社喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00


map

Cart

View Cart

Search

Recommend

Top Sellers

Category



old book store FOLK blog

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM
PAGE TOPへ