FOLK old book store 大阪 古本 絵本・小説・単行本などの古書販売

ファンシー絵みやげ天国 / 山下メロ ※サイン本(特典ステッカー付き)

Category : 新本


※一冊ごとにサインが異なりますので画像と同じものが届くとは限りません

【版元より】
バブル時代のアノニマスデザイン「ファンシー絵みやげ」を徹底解剖!
平成レトロ研究家として知られる山下メロが、長年にわたり全国の土産店から収集した「ファンシー絵みやげ」を徹底分析。どこかで見たことのある、旅先の懐かしグッズに隠されたディープな世界を、全国行脚・個体比較・分析推察をもって、ときに軽妙に、ときにシリアスにオールカラーで紹介。
懐かしいけど斬新、ゆるいけど辛辣、浅そ〜に見えるファンシー絵みやげの世界をぐわしぐわし深掘りした一冊です。

【目次】
はじめに
0 ファンシー絵みやげとは
1 時をかける幕末の志士
2 大河ドラマでブレイクする観光地
【Column 1】パステルだけじゃないカラーリング
3 私を極楽スキー天国に連れてって
4 花と緑の博覧会みやげ
5 🌴
【Column 2】保護活動の天国と地獄
6 平和と戦争
7 ツッパリ・ヤンキー文化と修学旅行
8 神様HELP!
【Column 3】すべての始祖はキタキツネ
9 温泉で若い男女が混浴する世界
10 不安視ぃ〜する駄洒落みやげ
密着ファンシー絵みやげ保護活動
ファみやげ時代の年表
サイン・特典ホログラムステッカー付き。


書籍情報
書名:ファンシー絵みやげ天国
著者:山下メロ
編集:西村依莉
デザイン:孝学直
発行:ケンエレブックス 発売:クラーケンラボ 体裁:A5変型
頁数:220頁


山下メロ(やました・めろ)
1981年 広島県で生まれ埼玉県加須市で育つ。記憶の扉のドアボーイ。
平成レトロを提唱し、バブル期を軸に昭和・平成の庶民風俗を研究。スケルトンなど透明文化、通信機器やデジタル商品、タレントショップ、ヤンキー文化、ギャル文化などを追い、当時の若者の部屋を再現した展示を行っている。他にもバブル期の子供向け観光地みやげ「ファンシー絵みやげ」を研究。日本全国へ出向いて保護活動を行い、これまでに6000店舗を調査し25000種を保護してきた。そのフィールドワークの出来事や調査結果を各メディアで随時発信。TBS系『マツコの知らない世界』など多数のメディア出演を通じて懐かしい文化を紹介している。

著書に『平成レトロの世界』(東京キララ社刊)、『ファンシー絵みやげ大百科』(イースト・プレス刊)。『週刊プレイボーイ』(集英社)にて「山下メロの平成レトロ博物館」を連載中。

販売価格

2,420円(税220円)

在庫数 在庫0売り切れ中

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

FOLK old book store


541-0046
大阪市中央区平野町1-2-1. 1F+B1F
mail info@folkbookstore.com

map

【営業時間のお知らせ】
2022年6月1日から平日の営業時間を13時〜19時(土日は13時〜18時)に変更いたします。

【再オープンのお知らせ】
2020年6月2日から再オープンいたします。1ヶ月半のブランクですがまたよろしくお願いいたします。

【臨時休業のお知らせ】

大阪府の休業要請延長に伴い2020年5月7日からも臨時休業といたします。再オープンの目処が付きましたら改めて告知いたします。通販は引き続きご利用いただけます。

【臨時休業のお知らせ】

2020年5月6日まで、店舗は臨時休業しております。通販はご利用いただけます。

【送料無料キャンペーン】

2020年5月6日まで、通販をご利用の際に、FOLKオリジナルグッズ(Tシャツやトートバッグなど)を1点以上含めてお買い上げの方は送料無料にいたします。※発送方法はこちらにおまかせとなります。


<営業時間>
月曜日 谷口カレー11:30~売り切れまで
    本屋・喫茶は定休日です

火曜日-金曜日
1F 谷口カレー 11:30-売り切れまで
  喫茶 13:00-19:00(L.O18:30)
(木金は2cups紅茶喫茶14:00-19:00です)
B1F 本屋 13:00-19:00

土曜日
1F 喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00

日曜日
1F 露草社喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00


map

Cart

View Cart

Search

Recommend

Top Sellers

Category



old book store FOLK blog

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM
PAGE TOPへ