FOLK old book store 大阪 古本 絵本・小説・単行本などの古書販売

Goldie the Dollmaker(人形づくりのゴールディー)通常版 文・絵:M.B.ゴフスタイン

Category : 新本 , 絵本


(こちらは通常盤のご案内です)

【版元より】
「Goldie the Dollmaker」は、「ACROSS THE SEA(海のむこうで)」に続くゴフスタインの5作目の作品として1969年に発表された、彼女の代表作の1つと言える傑作です。トンカチでは、「Brookie and Her Lamb(ブルッキーと彼女の子羊)」に続く英語版のゴフスタインです。ゴフスタインの英語はシンプルな最小限の言葉で、人の心の奥深くまで表現しようとします。オリジナルの英語で読む楽しみは、また格別です(これを書いている私は英語が得意ではありませんがそれでも楽しめます)。日本語版は末盛千枝子さんの訳で現代企画室さんから出版されていますので、興味がある方は併せてご覧ください。

今回のトンカチの英語版は、オリジナル英語版の「Goldie the Dollmaker」をそのまま復刻したのではなく、絵を新たに発見された着色前の線画に差し替え、全体のデザインを一新して、全く新しい英語版を作りました。また日本オリジナル企画の別冊を作り2冊組のセットとしました。別冊の内容は、日本語によるストーリーの概要解説と物語に登場する小道具だけを切り出して紹介するイラスト集です。ゴフスタインの絵の魅力を別の角度から楽しんでいただけると思います。
こちらで紹介している通常版(英語版と別冊の2冊セット)の他に、通常版に特典(ぬいぐるみとリネンバッグ)を加えたBOXセットもご用意しています。

[内容]
・絵本「Goldie the Dollmaker(人形づくりのゴールディー)[英語版]」
・別冊「Goldie the Toolbox(お道具箱のゴールディー)」

「Goldie the Dollmaker(人形づくりのゴールディー)」のラインナップは、
・通常版(英語版と別冊の2冊セット)
・通常版(英語版と別冊の2冊セット)と日本語版のセット
・通常版に特典(ぬいぐるみとリネンバッグ)を加えたBOXセット
・BOXセットと日本語版のセット
以上の4タイプをご用意しています。

【デザインについて】
オリジナルの英語版のデザインは現在出版されている日本語版とほぼ変わらないことから、トンカチでは新たに英語版をデザインしました。表紙に選んだ絵もオリジナル版とは違っていて、物語の最初の場面が切り取られ布の表紙に箔押しされています。本文の絵は着色前の線画を発見したことから、すべてそちらに変更しました。オリジナルの英語版や日本語版をお持ちの方は見比べて楽しんでいただけると思います。サイズは既刊の英語版である「Brookie and Her Lamb / ブルッキーと彼女の子羊(英語版)」と仲良く並べられるサイズにしました。

【英語版絵本について】
Goldie the Dollmaker(人形づくりのゴールディー)[英語版]
1969年に出版されたオリジナル英語版を新たに作り直しました。表紙も、中の絵も、本のサイズも、英語のテキスト以外、すべてを新しく作り直しました。

【別冊について】
Goldie the Toolbox(お道具箱のゴールディー)
日本オリジナルのコンテンツで別冊を作りました。DVDの特典映像とか、CDのボーナストラックをイメージしています。内容は日本語によるストーリーの概要解説、そして物語に登場する小道具を集めた小道具図鑑のようなイラスト集です。この図鑑は新人スタッフのアイデアを採用したもので、絵本の小道具を切り出してみると「すごくかわいい!」ことがわかり皆で大いに盛り上がってこの本になりました。このたまならい感じを共有できたら嬉しいです。

【制作スタッフより】
私は以前からこの本が好きで、この本に書かれている内容は、全て仕事のこと、モノづくりのこと、生きていくこと、に当てはまると感じていました。自分が言葉にできなかった生き方そのものが描かれている気がして、ゴールディーという主人公に大いに感情移入し、「自分と一緒だ」と思ってきたのです。でも、今回、この本を作って新たにわかったのが、私の感情移入は主にゴールディーの「弱さに」対してだったということです。今回読んでみるとゴールディーは実は強いんです。落ち込みから一晩もかからず復活します。これからは彼女の「強さ」を追いかけていかなきゃあ。

【絵本のあらすじ】
ゴールディーは人形づくりを生業としている。彼女は真剣に実直に人形を作り続けていますが、ある出来事で自信をなくしてしまいます。でも、夢に妖精が現れ、彼女は、他人の評価に左右されることでなく、会ったこともない誰かのために作品を作り、そのために生きていたのだと気づきます。作るということ、好きということ、生きるということ。ゴールディーがもう1つ上のステージに成長していく魂の物語です。

【英語版(上製本)】 仕様:ハードカバー(クロス貼り)
本文:64P
本文サイズ:W12.2×H10.5cm
初版発行日:2022年10月25日

【別冊】 仕様:並製本
本文:32P
本文サイズ:W12.2×H10.5cm


文・絵:M.B.ゴフスタイン
企画:トンカチ
デザイン:佐々木美香
発行者:勝木悠香理
発行所:株式会社トンカチ
印刷:株式会社シナノ
初版発行日:2022年10月25日


【著者について】​
M.B.ゴフスタイン
1940年、アメリカミネソタ州セントポールに生まれる。大学卒業後、ニューヨークに移り絵本作家として活動を開始。1966年に最初の絵本を出版。シンプルな線、スピリチュアルで哲学的なストーリーが児童書の枠を越えて影響を与える。1989年以降は小説を執筆。晩年は自然や天国についての物語や詩を書いた。2017年77歳の誕生日に没。

販売価格

3,520円(税320円)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

FOLK old book store


541-0046
大阪市中央区平野町1-2-1. 1F+B1F
mail info@folkbookstore.com

map

【営業時間のお知らせ】
2022年6月1日から平日の営業時間を13時〜19時(土日は13時〜18時)に変更いたします。

【再オープンのお知らせ】
2020年6月2日から再オープンいたします。1ヶ月半のブランクですがまたよろしくお願いいたします。

【臨時休業のお知らせ】

大阪府の休業要請延長に伴い2020年5月7日からも臨時休業といたします。再オープンの目処が付きましたら改めて告知いたします。通販は引き続きご利用いただけます。

【臨時休業のお知らせ】

2020年5月6日まで、店舗は臨時休業しております。通販はご利用いただけます。

【送料無料キャンペーン】

2020年5月6日まで、通販をご利用の際に、FOLKオリジナルグッズ(Tシャツやトートバッグなど)を1点以上含めてお買い上げの方は送料無料にいたします。※発送方法はこちらにおまかせとなります。


<営業時間>
月曜日 谷口カレー11:30~売り切れまで
    本屋・喫茶は定休日です

火曜日-金曜日
1F 谷口カレー 11:30-売り切れまで
  喫茶 13:00-19:00(L.O18:30)
(木金は2cups紅茶喫茶14:00-19:00です)
B1F 本屋 13:00-19:00

土曜日
1F 喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00

日曜日
1F 露草社喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00


map

Cart

View Cart

Search

Recommend

Top Sellers

Category



old book store FOLK blog

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM
PAGE TOPへ