FOLK old book store 大阪 古本 絵本・小説・単行本などの古書販売

サイン本『Illuminance 10周年記念エディション』川内倫子

Category : 新本



川内倫子さんの写真集『Illuminance 10周年記念エディション』
サイン本でお届けします。


《版元より》
2011年の初版から10年を経て、川内の代表作のひとつである『Illuminance(イルミナンス)』が蘇ります。 『Illuminance』は「照度」という意味を持つように、光という写真の命題に向き合った作品シリーズ。この 世界に満ちている光と闇、そして生と死。美しさと同時に悲しさをも含有する川内倫子がとらえるそれらの断 片は、時間や場所をも超えて、普遍とは何かを私たちに訴えかけます。崇高でありながらささやかに、私たち が見ているこの世界の新しい扉を開きます。
初版の構成をそのまま再現し、オリジナルのデザインを踏襲しながら、オランダのアート・ディレクター、ハ ンス・グレメンによって装丁を一新し、その世界観を存分に味わうことができます。写真家アレック・ソスは 本作を「とても精巧に作られたこのモノグラフによって、川内倫子の名前を誰もが知るようになるはずだ」と 称賛しました。本書では、デイビッド・チャンドラーによるテキストの再収録に加え、新たに哲学者・篠原雅 武と、Apertureのクリエイティブ・ディレクターであるレスリー・A・マーティンによる論考が加えられてい ます。この再販は、川内作品に新しい文脈と視点を与えるとともに、読者は詩的で、想像力にあふれる感性に 再び出会うことができるでしょう。


『Illuminance 10周年記念エディション』川内倫子
テキスト:デイビッド・チャンドラー、 レスリー・A・マーティン、篠原雅武
A4変型サイズ/384頁/ハードカバー/和綴/クロス貼り/日本語のみ/torch press
デザイン:ハンス・グレメン


川内倫子(Rinko Kawauchi)/1972年、滋賀県生まれ。写真家。2002年、『うたたね』『花火』で第27回木村伊17 兵衛写真賞受賞。 国際的にも高い評価を受け、国内外で数多くの展覧会を行う。主な個展に、2005年「AILA + Cui Cui + the eyes, the ears,」 カルテ ィエ現代美術財団(パリ)、2012年「照度 あめつち 影を見る」東京都写真美術館、2016年「川が私を受け入れてくれた」熊本市現 代美術館などがある。著作は写真絵本『はじまりのひ』(2018年)、作品集『Halo』(2017年)など多数。

販売価格

7,150円(税650円)

在庫数 在庫0売り切れ中

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

FOLK old book store


541-0046
大阪市中央区平野町1-2-1. 1F+B1F
mail info@folkbookstore.com

map

【営業時間のお知らせ】
2022年6月1日から平日の営業時間を13時〜19時(土日は13時〜18時)に変更いたします。

【再オープンのお知らせ】
2020年6月2日から再オープンいたします。1ヶ月半のブランクですがまたよろしくお願いいたします。

【臨時休業のお知らせ】

大阪府の休業要請延長に伴い2020年5月7日からも臨時休業といたします。再オープンの目処が付きましたら改めて告知いたします。通販は引き続きご利用いただけます。

【臨時休業のお知らせ】

2020年5月6日まで、店舗は臨時休業しております。通販はご利用いただけます。

【送料無料キャンペーン】

2020年5月6日まで、通販をご利用の際に、FOLKオリジナルグッズ(Tシャツやトートバッグなど)を1点以上含めてお買い上げの方は送料無料にいたします。※発送方法はこちらにおまかせとなります。


<営業時間>
月曜日 谷口カレー11:30~売り切れまで
    本屋・喫茶は定休日です

火曜日-金曜日
1F 谷口カレー 11:30-売り切れまで
  喫茶 13:00-19:00(L.O18:30)
(木金は2cups紅茶喫茶14:00-19:00です)
B1F 本屋 13:00-19:00

土曜日
1F 喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00

日曜日
1F 露草社喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00


map

Cart

View Cart

Search

Recommend

Top Sellers

Category



old book store FOLK blog

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM
PAGE TOPへ