FOLK old book store 大阪 古本 絵本・小説・単行本などの古書販売

自殺会議 末井昭

Category : 新本


生きてることに意味はないかもしれないけど、あなたが生きているだけで意味が生まれるのです。

ろくでもない世間に目を向けるより、この本に目を向けて、
バカなことを言ってると笑ってください。

*
そんなに頑張らなくても、ぼちぼち生きていても、生きていて良かったと思うことがたくさんあります。
せっかくこの世に生まれ入ったのに、「いのちは歓びそのもの」だという人もいるのに、
それを経験しないで死んでいくのは、悔しいというか、悲しいというか、可哀想というか……
だから、生きづらさを感じている人や、自殺するかもしれないと思っている人に、この本を読んでもらいたいのです。

この本は十一章に分かれていて、それぞれ自殺に縁のある方々に話を聞いています。
どんな方々かというと、自殺未遂した人、自殺しようとしている人を救っている人、
自殺が少ない町を研究している人、親が自殺した人、子供が自殺した人、
死にたい人からの電話をすべて受けている人、自殺をテーマに絵を描いている人、などなど、
みなさんツワモノばかりです。こんなにたくさんの人と自殺の話をしたのに、誰一人として
深刻な雰囲気にはなりませんでした。
共通しているのは、どの人も大変な状況を乗り越えてきていることです。
だからこそ、笑って話せるのではないかと思います。(まえがきより)

【目次】
まえがき

目の不自由な妹の転落事故と、母親がダイナマイト心中するまでの八日間の謎 冨永昌敬さんとの話

統合失調症と自殺 松本ハウスとの話

生と死の境界で 岡映里さんとの話

繊細と乱暴――東尋坊の用心棒 茂幸雄さんとの話

自殺した息子に対して加害者であるという意識を持ち続ける映画監督 原一男さんとの話

死にたくなったらお電話を 坂口恭平さんとの話

"生き心地の良い町"を旅する 前篇 岡檀さんとA町の人々との話

"生き心地の良い町"を旅する 後篇 岡檀さんと海部町の人々との話

どんな状況であれ人生を楽しめていれば、病は治っている 岩崎航さんとの話

精神病患者のなかにある豊かな世界 向谷地生良さんとの話

母の自殺を自分のなかに取り込むため、三ヵ月間休まず絵を描き続けた画家 弓指寛治さんとの話

あとがき

自殺会議に参加くださったみなさんのプロフィール
参考文献・謝辞


四六判:368ページ
朝日出版社発行

販売価格

1,848円(税168円)

在庫数 在庫0売り切れ中

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

FOLK old book store


541-0046
大阪市中央区平野町1-2-1. 1F+B1F
mail info@folkbookstore.com

map

【営業時間のお知らせ】
2022年6月1日から平日の営業時間を13時〜19時(土日は13時〜18時)に変更いたします。

【再オープンのお知らせ】
2020年6月2日から再オープンいたします。1ヶ月半のブランクですがまたよろしくお願いいたします。

【臨時休業のお知らせ】

大阪府の休業要請延長に伴い2020年5月7日からも臨時休業といたします。再オープンの目処が付きましたら改めて告知いたします。通販は引き続きご利用いただけます。

【臨時休業のお知らせ】

2020年5月6日まで、店舗は臨時休業しております。通販はご利用いただけます。

【送料無料キャンペーン】

2020年5月6日まで、通販をご利用の際に、FOLKオリジナルグッズ(Tシャツやトートバッグなど)を1点以上含めてお買い上げの方は送料無料にいたします。※発送方法はこちらにおまかせとなります。


<営業時間>
月曜日 谷口カレー11:30~売り切れまで
    本屋・喫茶は定休日です

火曜日-金曜日
1F 谷口カレー 11:30-売り切れまで
  喫茶 13:00-19:00(L.O18:30)
(木金は2cups紅茶喫茶14:00-19:00です)
B1F 本屋 13:00-19:00

土曜日
1F 喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00

日曜日
1F 露草社喫茶 13:00-18:00(L.O17:30)
(谷口カレーは土日祝が定休日です)

B1F 本屋 13:00-18:00


map

Cart

View Cart

Search

Recommend

Top Sellers

Category



old book store FOLK blog

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM
PAGE TOPへ